満足度高い?いま増えている「国際結婚の実態」とは?

外国人入国者が増える昨今、実は国際結婚の件数が増えてきていることをご存じでしょうか?

2024年11月に、外国人のための就職・転職情報サイトNINJAを運営する株式会社グローバルパワーが実施した「日本における国際結婚の実態調査」のリリース内容によると、日本全体の婚姻数が年々減少しているのに対して、国際結婚の数は総じて増加傾向とのこと。

また、同リリースでは、“交際結婚の実態”として「国際結婚の満足度」「国際結婚の家事分担」など、興味深い内容が発表されています。

今後、婚活を進めていく方にとって非常に重要な内容でしたので、取り上げさせて頂きます。


※以下、プレスリリースより。 

国際結婚の数は年々増加!離婚率は低い

日本全体の婚姻数が年々減少しているのに対して、国際結婚の数は2022年度にコロナ禍の影響で一時減少したものの、総じて増加傾向にあります。また離婚率(※1)については、日本全体で27.9%に対して、国際結婚では19.0%と低いことがわかります。[2023年度の国際結婚の相手国(および地域)にて、男性で一番多いのは1位中国、2位米国、3位ブラジル、4位フィリピン。女性では、1位中国、2位フィリピン、3位ブラジル、4位米国]

画像:【調査結果】国際結婚の実態~国際結婚は理想の結婚? 離婚率や家事負担は?|グローバルパワー

国際結婚の満足度は、全体の結婚よりもはるかに高い

国際結婚の満足度は、男女ともに一般的な結婚に比べてかなり高い結果となりました。 日本人同士の結婚よりも多くの障害があるにもかかわらず、満足度が高い要因として、後述する家事分担などの男女平等な立場であることが挙げられます。

画像:【調査結果】国際結婚の実態~国際結婚は理想の結婚? 離婚率や家事負担は?|グローバルパワー

国際結婚は男性が家事に積極的、理想の結婚の形といえる

このデータは、共稼ぎ世帯における国際結婚と一般の結婚の家事分担の割合を示しています。全体的に、国際結婚では男性が家事に積極的に関わる割合が高く、「妻5割・夫5割」の割合が最も多く、27.2%を占めています。これは一般の結婚の17.7%と大きな開きがあります。

国際結婚において、家事分担の比重は妻側にあるものの、一般の結婚と比較すると、夫の家事への関与はかなり高いことがわかります。

画像:【調査結果】国際結婚の実態~国際結婚は理想の結婚? 離婚率や家事負担は?|グローバルパワー

また、下記のデータは、共稼ぎ世帯における国際結婚とリンナイ株式会社が一般の共稼ぎ世帯に理想とする夫婦の家事分担をアンケートで集計した結果と比較したものです。
国際結婚の一般の共稼ぎ世帯が理想とする形態は非常に似ており、国際結婚が夫婦の家事分担においては、理想の結婚であると言えます。

画像:【調査結果】国際結婚の実態~国際結婚は理想の結婚? 離婚率や家事負担は?|グローバルパワー

夫婦の立場、出会いから結婚に至るまで

上記の結果以外にも、以下の調査結果が得ることができました。

・女性はSNSやマッチングアプリでの出会いが一番多い
・プロポーズは、ほぼ男性から
・10人に4人が結婚式を挙げていない
・日本の女性はモテモテ

詳細は、下記リンクよりご確認ください。リリース内容の他、詳細な調査内容が閲覧可能です。

▼日本における国際結婚の実態~NINJA 2024年度アンケート調査~▼

https://drive.google.com/file/d/16ub62nN1iYNxrrMo7mGhHGQlb2ZLEzdG/view?usp=sharing

■NINJAについて

日本語ビジネスレベル以上77%、国内在住79%の外国人材が登録する就職転職支援サイトです。現在、159ヵ国の人材が登録する中、企業からのスカウト受信を希望する人材は44,800名以上。利用登録企業は400社を超え、そのうちの約48%が人材紹介会社となります。日本の就労システムは国外とは異なるため、人材紹介会社の支援のもと、就職活動が行える転職サイトとして、外国人材から高い評価をいただいております。

画像:【調査結果】国際結婚の実態~国際結婚は理想の結婚? 離婚率や家事負担は?|グローバルパワー

◆外国人のための転職・就職情報サイトNINJA https://nextinjapan.com/

◆外国人採用をお考えの企業向け案内 https://nextinjapan.com/company-landing

なお、NINJAの統計データを毎月公表しております。最新版は以下のURLよりご確認ください。

▼NINJAメディアレポート 2024年10月度▼
外国人材採用サイトNINJAの会員登録データや効果データが確認できます
https://drive.google.com/fi le/d/1WcUuAJaT7DgFGFKKZJdiQqoKyQUIkUx2/view?usp=drive_link

■会社概要

社名:株式会社グローバルパワー
代表者:代表取締役社長 竹内 幸一
設立:2004年8月11日
本社所在地:〒110-0016 東京都台東区台東1丁目10−6 サワビル 5F
事業内容:外国人材紹介、外国人材派遣、外国人就職・転職情報サイト「NINJA」の運営

◆グローバルパワー ホームページ https://globalpower.co.jp/

◆おかげ様で20周年、記念サイト https://globalpower.co.jp/20th/

お問合せ先
株式会社グローバルパワー
「日本における国際結婚の実態」調査担当宛て
メールアドレス:info-gp@globalpower.co.jp

出典・引用元:https://globalpower.co.jp/20241122/


まとめ

以上、今回は国際結婚の実態に関する興味深いプレスリリースをご紹介させて頂きました。

外国人入国者が増えることについて世間的には賛否両論が上がっていますが、婚活市場においては、出会いの可能性が広がるという点でポジティブな一面も見られます。

また、日本とは異なる文化や価値観を得られたり、献身的なパートナーに恵まれる可能性もあるため、国際結婚も視野に入れた婚活に踏み出してみるのもいいかもしれませんね。

「お見合いトラベル」では、婚活旅をテーマに全国各地でお見合いイベントを開催しています。地方の魅力を伝え、その土地で働く男性と全国の女性の素敵な出会いを全力でサポートしております。

詳しい取り組みについて以下の記事でもご紹介しておりますので、是非ともあわせてご覧ください。

「お見合いトラベル」について

今のあなたにおすすめの話

日本「695年後、子供1人に?」進む「無婚社会」の現実 日本「695年後、子供が最後の1人に?」進む「無婚社会」の現実 Z世代高校生に聞いた!結婚に関するトレンド調査 Z世代高校生に聞いた!結婚に関するトレンド調査 【最新調査】配偶者・パートナー関係の満足のカギとは?パートナーシップ調査【2024年7月発表】 【最新調査】配偶者・パートナー関係の満足のカギとは?パートナーシップ調査【2024年7月発表】 【参考ニュース】子どもの人口過去最少の1401万人!人口比率も最低の11.3%を記録。 【参考ニュース】子どもの人口過去最少の1401万人!人口比率も最低の11.3%を記録。 【最新調査】夫婦になってもデートしてる?最新アンケートで主婦の本音も! 【最新調査】夫婦になってもデートしてる?最新アンケートで主婦の本音も! news-household-image2 【参考ニュース】2033年の平均世帯人数は「1.99人」初めて2人を割り込む(日本の世帯数の将来推計|厚生労働省) 【参考ニュース】出生数が過去最少75万人!8年連続減少(人口動態統計速報|厚生労働省) 【参考ニュース】出生数が過去最少75万人!8年連続減少(人口動態統計速報|厚生労働省)