プロポーズを経て結婚が決まったら、ご両親への結婚挨拶に伺うのが一般的です。
しかし女性側のご両親への挨拶は、男性にとってプロポーズに匹敵するほどの緊張を伴うものです。
特に、日程・時間帯・服装・話す内容などなど‥
わからないことが多くて不安を感じる方が多いのではないでしょうか。
そこで今回本記事では、両親への結婚挨拶のマナーとポイントを解説していきます。
最低限のマナーとポイントを押さえておくだけで挨拶当日をイメージしやすくなるので、これからご結婚される方は是非一度本記事をご覧ください。
ご両親への結婚挨拶のマナー
それではまずは、結婚挨拶で心得ておきたいマナーを解説します。
女性(彼女)の両親が先
まず大前提として、ご両親への結婚挨拶は、女性(彼女)の両親が先となります。
日本は嫁入り婚の文化が根付いており、婿が嫁取りの許しを得るのが先になるのです。
よって、男性が女性側の家に婿養子として入る場合は、反対に男性側の家が先になる場合もあります。
突然行くのはNG
ご両親への結婚挨拶では、突然訪問するのはNGです。
彼女から事前に訪問の旨を伝え、しっかりとアポイントを取るようにしましょう。
中にはサプライズで伝えようとする婚約カップルもいますが、突然の訪問は結婚挨拶に限らず迷惑にあたります。
彼女から「結婚したい人がいるから会ってほしい」と伝え、親御さんにも来客と心の準備の時間を用意してあげましょう。
またその際に、パートナーの名前や職業、人柄などを簡単に共有しておくと、当日の会話もスムーズに進みやすくなるでしょう。
服装はフォーマルに、冬場はコートを脱ぐ
ご両親への結婚挨拶では、フォーマルな服装を身に纏うようにしましょう。
少しくらい堅苦しくても、ご両親に誠意が伝わる服装を選ぶことが最も大切です。
もちろん女性側も彼に合わせたフォーマルな服装に揃えてあげましょう。
また一般的なマナーではありますが、冬場は家の前でコートを脱いでから訪問するようにします。
手土産のマナーに注意
手土産は、自分が実際に食べて美味しいと思ったものを選ぶのが最もおすすめです。
くれぐれもご両親宅の近くで買っていくことのないように、彼女に好みを聞きつつ事前に準備しましょう。
また、渡す際は必ず外袋から出して手渡しするようにします。
その際に「つまらないものですが」というフレーズはNGです。
「美味しいのでぜひお召上がりください」と、選んだ手土産にしっかりと自信を持って差し出すことが大切です。
ご両親への結婚挨拶のポイント
続いて、ご両親への結婚挨拶のポイントを解説します。
時間帯は14時〜16時がおすすめ
結婚挨拶の時間帯に決まりはありませんが、一般的に14時〜16時がおすすめと言われます。
14時〜16時の時間帯は、昼食から夕食の間の時間になるため、食事時に被らない点がメリットです。
尚、ご両親の希望で上記以外の時間を指定された場合は、迷わずそちらを優先しましょう。
結婚挨拶のフレーズに注意
ご両親への結婚挨拶では、「〇〇さんとのご結婚をお許しいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。」といったフレーズが自然な言い回しになります。
よくドラマや漫画で見る「娘さんを僕に下さい」はNGです。
また「結婚させていただきます」のような事後報告のような言い回しも避けましょう。
一方で、結婚するにあたっての決意や覚悟を伝えるのはアリです。
結婚を認めてもらうための挨拶という立場を理解し、誠心誠意の態度で臨みましょう。
すぐに帰宅しない
結婚の承諾を得られたからといって、すぐに帰宅するのは失礼になります。
結婚を許したからこそ、ご両親はあなたのことを知り、コミュニケーションを取りたいものです。
長居するのも失礼ですが、一旦は交際中のエピソードなどで会話を楽しめるように頑張りましょう。
また、ご夕食に誘われるケースもあり得ますが、この場合も遠慮しすぎず、できるかぎり参加してみることをお勧めします。
まとめ|女性側(彼女)の協力も大切
ご両親への結婚挨拶は、彼だけの問題ではありません。
ご自身のご家族だからこそ、彼女が率先してコミュニケーションを図ることがとても大切です。
また、ご両親にとって、“会っていきなり結婚を許す”というのは難しい部分があるので、事前に交流したり、会えなくとも彼女から彼氏の話をしておくように心がけましょう!
「お見合いトラベル」では、婚活旅をテーマに全国各地でお見合いイベントを開催しています。地方の魅力を伝え、その土地で働く男性と全国の女性の素敵な出会いを全力でサポートしております。
詳しい取り組みについて以下の記事でもご紹介しておりますので、是非ともあわせてご覧ください。
「お見合いトラベル」について
[…] ご両親への結婚挨拶のマナーとポイントを解説! […]