最近は、50代以降で婚活サービスを利用する方も珍しくありません。
実際に、高めの年齢層や再婚者向けのマッチングサービスなども増えてきており、50代以降でも婚活の選択肢は少なくないように思えます。
しかし、婚活に年齢制限がなくとも、年を重ねると成婚につながりにくくなるというのは、確かな事実です。
そこで今回は、50代の婚活事情について、婚活が難しい理由や、結婚するための現実的なポイントなどを解説いたします。
50代の婚活が難しいと言われる理由

まずは、50代の婚活が難しいと言われる理由を見ていきましょう。
婚活人口が少ない
50代となるとそもそもの未婚者数が少なく、婚活に取り組んでいる人の数はさらに限定的です。
小規模な結婚相談所では同世代の会員数が限られるため、エリアを広げて会員数が多い婚活サービスを利用する必要が出てきます。
ライフスタイルを崩しずらい
50代ともなると、今ある住まいやコミュニティが確立しきっているため、生活スタイルの大きな変更を望まない方がほとんどです。
移住なども視野に入れれば出会いの数が増えますが、なかなかそうもいかない人が多いというのが実情でしょう。
年齢が壁になる
50代の婚活希望者の多くが、自分と同世代〜年下の婚活相手を求める傾向があるため、なかなかマッチングできない側面があります。
特に男性側が年下の女性を希望するケースが多いため、50代女性は引き合わせの段階で苦戦しやすい傾向があるでしょう。
50代で結婚するための現実的なポイント

では、50代の人が婚活を成功させるには、どうしたらいいのでしょうか?
少しでも結婚の可能性を高めるための現実的なポイントをご紹介します。
なぜ結婚したいかを明確化する
50代で婚活する人の背景には、人によって様々な理由があります。
例えば、「経済的に生活を安定させたい人」と「老後のパートナーを探したい人」では、婚活の目的に微妙な差があるため、結婚に対する価値観もずれてしまいがちです。
よって50代の婚活では、自分がなぜ結婚したいかを明確化し、正直に相手に伝えることが大切になります。
互いの婚活の目的や結婚生活に求めることを共有し合うことができれば、二人の価値観を擦り合わせて、結婚の可能性を探ることができるでしょう。
相手に求める条件を下げる
50代で婚活成功を目指す場合には、相手に求める条件を現実的なラインまで下げる必要があります。
例えば、次のような条件を提示している場合は、成婚ハードルが高すぎるため調整する必要があるでしょう。
- 自分よりも3歳以上年下の相手
- 持ち家やマイカーを持っている
- 働き先があり、年収が高い(800万円以上)
50代の婚活では、自分が相手に求めるよりも、まず相手から求められることが大切になるので、婚活が進まない方は条件を見直してみましょう。
実績重視で婚活サービスを選ぶ
実は、50代の婚活利用者に充分な実績を持つ婚活サービスは、そう多くありません。
年齢層が上がれば上がるだけマッチングへのハードルが上がるため、大手結婚相談所など規模の大きい婚活サービスを利用しないとなかなか成果を得るのは難しいでしょう。
多少費用がかかっても、会員数と実績に優れた婚活サービスを選ぶことが婚活成功の必須条件になります。
まとめ
今回は、50代の婚活事情について、婚活が難しい理由や、結婚するための現実的なポイントを解説させていただきました。
現実問題、50代の婚活成功は容易ではありません。しかし、それでも成婚して幸せな人生を歩んでいる方はいます。
まずは、あなたが結婚相手に対して心の底から求める条件が何なのか?を整理して、良きパートナーと出会える機会を獲得していきましょう。
「お見合いトラベル」では、婚活旅をテーマに全国各地でお見合いイベントを開催しています。地方の魅力を伝え、その土地で働く男性と全国の女性の素敵な出会いを全力でサポートしております。
詳しい取り組みについて以下の記事でもご紹介しておりますので、是非ともあわせてご覧ください。
