あなたは「オタクは婚活に不利…」なんて思っていませんか?
アニメ、ゲーム、アイドル、鉄道、コスプレなど、熱中できる趣味があるのはとても素敵なことです。
しかし、婚活シーンにおいては、
- 「趣味に引かれたらどうしよう…」
- 「相手に理解してもらえないかも…」
- 「隠した方がいいのかな…」
と、不安になってしまう方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方々に向けて、 「推し活」は、婚活の強力な武器になるというテーマでお話しします。
オタク趣味を持つ人が、婚活で自分の趣味を魅力的にアピールし、最高のパートナーを見つけるための秘訣を解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
推し活が婚活で強みになる理由

「推し」がいる生活のあなたは、毎日キラキラと輝いているはずです。
実は、婚活においても「推し活」は、あなたの魅力を何倍にも輝かせてくれます。
1.話題が豊富で会話が弾む
コミュニケーションに苦手意識がある人も、好きなことについて語る時は、誰しも生き生きと話ができるものです。
同じ趣味のコミュニティにいる相手と出会えれば、「推し」の魅力、イベントの感想、聖地巡礼の思い出など、話題は尽きないのではないでしょうか?
共通の趣味の話題さえあれば、あなたは初対面の人ともすぐに打ち解けられるポテンシャルを持っているはずでしょう。
2.熱中できるものがある人は魅力的
何かに夢中になっている姿は、周りの人を自然と惹きつけるものです。
「推し」への情熱を素直に、自信を持って表現することができれば、他の人にはない貴方の人間的な魅力を引き出すことができるでしょう。
1つの物事に熱中する姿を見せることで、「この人のことをもっと知りたいかも」と思わせる原動力になります。
3.価値観が合う人を見つけやすい
時に「推し」は、あなたの価値観を映し出す鏡のような役割を果たします。
「同じ「推し」を持つ人=同じ物事に熱中する人」とは、考え方や好みが似ている可能性が必然的に高くなるので、無理に合わせる必要がない、自然体でいられる相手と出会いやすいでしょう。
4.一緒に楽しめる趣味があると仲の良いカップルに
共通の趣味があれば、交際中のデートプランにも困りません。
イベントに参加したり、グッズを一緒に集めたりと、一緒に「推し活」を楽しめるので、交際後も自然と二人の時間が増えやすいでしょう。
オタク趣味を魅力的にアピールするポイント

「推し活」が強みになることが分かっても、具体的にどのようにアピールすればいいかわからない方は多いと思います。
次に、オタク趣味を魅力的にアピールするポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
1.プロフィールは正直&ポジティブに!
オタク趣味は、「隠す」のではなく能動的に「伝える」ことが大切です。
例えばマッチングアプリのプロフィールでは、
- 「アニメが好きで、週末はよくイベントに行きます!」
- 「〇〇(作品名)の△△(キャラ名)推しです!」
など、具体的な情報を正直に掲載することで、はじめから価値観の合う人と出会うことに期待できます。
ただし、「ガチ勢」「重課金」などのネガティブな表現はNG。
ポジティブな表現で「推しへの誇り」が伝わると、あなたの実直な魅力をアピールすることができるでしょう。
2.写真で「好き」をさりげなくアピール!
マッチングアプリでは、「推し」のグッズと一緒に写った写真やイベント会場での写真などをプロフィールに載せるのも効果的です。
文章は読まずに写真でマッチング相手を探す人も多いので、視覚情報で同じ趣味を持つ人に興味を持ってもらいやすくなるでしょう。
3.会話のきっかけは「推し」トークから!
初対面での会話に緊張してしまう時は、「最近何かハマっていることはありますか?」と相手に質問してみましょう。
趣味の話に発展させることで、自分の「オタク趣味」についても話しやすくなります。
もし相手も「推し活」をしていたら、一気に距離を縮めることに期待できるでしょう。
4.「オタク」以外の魅力も忘れずに!
「推し活」は、あなたの個性や魅力の一部に過ぎません。
話のきっかけにして相手と打ち解けることができたら、仕事や家族、将来の夢など、「推し」以外の内容にも触れるようにしましょう。
オタク趣味に理解のある人は、当然「ありのままの貴方」を好きになってくれる可能性が高いので、恐れずにアピールしていきましょう。
共通の趣味を持つパートナーと出会う方法

最後に、「オタク趣味」や「推し活」を理解してくれる最高のパートナーと出会う方法を紹介します。
1.マッチングアプリで同じ興味関心を持つ人を検索する
最近のマッチングアプリでは、興味関心や価値観をもとにした検索機能が充実しています。
プロフィール検索で「アニメ」「ゲーム」などのキーワードを入力したり、趣味を重視する価値観の人を積極的に探してみましょう。
2.イベントやオフ会に積極的に参加する
「推し」のイベントやオフ会は、共通の趣味を持つ人と出会える絶好のチャンスです。
同じ「推し」を持つ人とは、自然と会話が弾みやすいので、勇気を出して話しかけてみましょう。
SNSで事前に情報収集したり、「婚活中」であることをさりげなくアピールするのも効果的です。
3.趣味のコミュニティに参加する!
社会人サークル、オンラインサロン、習い事など、「推し」以外の趣味のコミュニティに参加するのもおすすめです。
普段とは異なる環境や新しい出会いは、視野を広げて人間的な魅力を高めることにもつながるでしょう。
まとめ|「推し活」は婚活の強力な武器になる
「推し活」は、婚活の強力な武器となる可能性を秘めています。
「何に惹かれるか」は、その人の個性や価値観が出る部分でもあるため、相性の良いパートナーを見極める重要なヒントになるでしょう。
ぜひ本記事を参考にして、「オタク趣味」に理解ある素敵なお相手を探してみてください!
「お見合いトラベル」では、婚活旅をテーマに全国各地でお見合いイベントを開催しています。地方の魅力を伝え、その土地で働く男性と全国の女性の素敵な出会いを全力でサポートしております。
詳しい取り組みについて以下の記事でもご紹介しておりますので、是非ともあわせてご覧ください。

今のあなたにおすすめの話




